渋谷の矯正歯科|渋谷歯科

         

こんな病気も歯並びが原因?(不眠症・仮性近視・肥満・高血圧)

こんな病気も歯並びが原因?(不眠症・仮性近視・肥満・高血圧)

「歯並びや咬み合わせが原因で病気になるの?」
「この気になる症状は、咬み合わせが原因?」
よく不安に思われてご相談に見えます。
これらについてお話をさせていただく前に、同じくお口の中の状態が全身の症状に影響を与えうると言われているあの疾患についてお話ししましょう。
 

お口の中と全身疾患

歯周病
全身疾患に影響を与えうるお口の中の状態としては、歯周病が有名です。みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
以前から、歯周病は心臓疾患・脳血管疾患に影響を与えうる因子のひとつであると言われてきました。最近では、他にも糖尿病・低体重児や早産のリスク・肺炎・関節炎・腎炎・メタボリックシンドロームへの関連性が注目されています。
お口は身体の内と外をつなぐ器官ですし、栄養を取り込む器官です。ですから、歯周病菌が存在すると食べ物と一緒に体内に取り込まれ、さまざま弊害を及ぼすことは想像に難くありません。また、食事で生命をつなぐエネルギーを得るだけでなく、会話をし、表情を作り、コミュニケーション活動にも大きく貢献しているのですから、お口の中を健康に保つことがいかに大切か、お分かりいただけましたでしょうか?
歯周病は治療ができるだけでなく、予防も十分効果を発揮する疾患です。重要性を理解し、楽しんで口腔内ケアを続け、健康を保ちたいですね。
 

○歯並び・咬み合わせと全身疾患

全身疾患

  • 食べ物が効率よく十分にかみ砕くことができず、丸吞みのような食べ方をしてしまうことで、消化器官に負担をかけてしまったり
  • 片側だけでいつも咬むことで筋疲労にアンバランスが生じたり
  • 顎の動きがスムースにいかないことで、顎関節に痛みを生じたり
  • 口の中に繰り返し傷をつくりやすかったり

咬み合わせによっては、これらの症状が出ることは事実です。他にも、頭痛・腰痛・肩こり・不眠・近視・肥満・高血圧…
根拠のあるものもそうでないものも、まことしやかにささやかれています。正否の前に、私は、お口の中の状態へみなさんの関心が向いてきたということと前向きにとらえています。しかし、あまりにも咬み合わせにこだわりすぎたり、心配しすぎたりするあまり、逆に何かしらの症状を引き起こしてしまうのは本末転倒ではないでしょうか。
実際に科学的根拠が明らかにされている疾患もありますが、そうであったとしても、当てはまる100人が100人とも疾患を発症するわけではないです。上手にお口の中の状態とつき合いながら過ごされている方も大勢いらっしゃいます。
 

矯正治療でお手伝いできること

矯正歯科がお手伝いできること
歯並びや咬み合わせを整えることで、症状が改善した例も多くあります。

  • 口の中が狭く、舌のやり場に困っていたが、窮屈さを感じずにいられるようになった
  • 凸凹が気になって、ぎこちない笑顔しか作れなかったが、思い切り笑えるようになって明るくなった
  • 前歯で咬み切れるようになって、何でもおいしく食べられるようになった
  • 食べ物を咬みやすくなって、好き嫌いが減った
  • 顎関節の痛みや音が和らいだ
  • 姿勢がよくなった気がする
  • 物事に積極的に取り組むようになった
  • よく咬むようになり、ダイエットに成功した
  • 顎周りがシャープになった

先ほどお話させていただいた通り、お口は重要な役割を担っている器官ですから、歯並び・咬み合わせを整えることで、ひとつ疾患の引き金となりうる因子を取り除くことは、思わぬ効果を発揮するかもしれません。
さあ、口の中から身体メインテナンス初めてみませんか?

渋谷歯科 矯正歯科

日付:   カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

PAGE TOP