渋谷の矯正歯科|渋谷歯科

         

両親は出っ歯でないのに、子供は出っ歯。原因はなぜ?

カテゴリ: ドクター平沼摩耶の矯正コラム

渋谷矯正歯科クリニックの矯正治療に関するコラム

両親は出っ歯でないのに、子供は出っ歯。原因はなぜ?

こんな癖に要注意!両親は出っ歯でないのに子供は出っ歯の原因は?

deltupa1

歯並びは遺伝的要素の他に、赤ちゃんの頃からの癖や習慣によっても変わってきます。
そのため、両親は出っ歯(上顎前突)でないのに、子どもは歯列矯正が必要な出っ歯(上顎前突)になってしまうことも。
出っ歯になる原因とは?

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3c.png” name=”花子”]両親が出っ歯ではないのに、子どもが出っ歯ということもあるんですか?
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”16.png” name=”渋谷太郎”]そういう例は多いんだよ。
歯並びは遺伝的な要素も大きいけれど、小さい頃からの癖も影響するんだ。
[/speech_bubble]

 

出っ歯とはどのような状態

ue

出っ歯とされるのは、上の前歯の先が前に飛び出していたり、上の前歯全体が前に出ていたりする状態。
正式には「上顎前突」と呼ばれます。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3c.png” name=”花子”]出っ歯だと困ることもあるんですか?
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”10.png” name=”渋谷太郎”]見た目を気にする人が多いけど、それ以外に、口を閉じにくくなるから虫歯ができやすくなったり、発音しにくくなったりするんだ。
機能面でも問題があるんだよ。
[/speech_bubble]

 

出っ歯になる原因・指しゃぶり

yubi

出っ歯になる原因には、遺伝的なものと、癖などの後天的なものがあります。
遺伝による場合はあごの骨の大きさが原因
あごの骨の成長を利用した子どもの頃からの矯正治療が必要になる場合もあります。
一方、遺伝以外の原因で多いのが指しゃぶりです。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3d.png” name=”花子”]赤ちゃんはよく指しゃぶりをしているけど、みんな出っ歯になっちゃうんですか?
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”12.png” name=”渋谷太郎”]3歳頃までは気にしなくても大丈夫
ただ、5歳頃になっても指しゃぶりをしている場合は、指で前歯を押してしまうから出っ歯や開咬になることがあるんだ。
[/speech_bubble]

kaikou

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”2a.png” name=”麗子”]じゃあ、幼稚園に入る頃には指しゃぶりは卒業しないといけませんね。
[/speech_bubble]

 

出っ歯になる原因・口呼吸

kutiaki

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”16.png” name=”渋谷太郎”]口呼吸も出っ歯の原因になるんだよ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3d.png” name=”花子”]どうしてですか?
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”10.png” name=”渋谷太郎”]鼻呼吸をしていると、鼻の空洞とつながっている上あごがよく発達するから歯並びが良くなるんだ。
でも、口呼吸の場合は上あごが成長しないから出っ歯になりやすいんだよ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3c.png” name=”花子”]アレルギー性鼻炎があったら治療しないと、出っ歯になってしまうわけですね!
[/speech_bubble]

 

出っ歯になる原因・下唇や鉛筆などを噛む癖

kutibiru

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”16.png” name=”渋谷太郎”]下唇を噛む癖も出っ歯になるから直したほうがいいんだよ。
特に、下唇を巻き込むように噛んでいると、圧力で前歯が押し出されてしまうんだ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3c.png” name=”花子”]鉛筆を噛む癖はどうですか?
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”19.png” name=”渋谷太郎”]それもよくないね。
鉛筆や毛布などを噛んでいると、1本だけ出っ歯になることもあるんだ。
子どもの鉛筆に噛んだ跡があったら止めさせたほうがいいね。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3j.png” name=”花子”]特に気にしていないかったような癖で、歯並びって変わってしまうんですね!
[/speech_bubble]

 

子供のあごはまだ成長途中。
この時期のさまざまな癖が歯並びに大きな影響を与えてしまい、矯正治療が必要になることもあります。
子どものきれいな歯並びのために、小さいうちから呼吸方法ちょっとした癖などをチェックし、もし悪い影響を与える癖があれば早めに直すことが大切です。

 

 

 

出っ歯を治すメリットと費用は酷さで“ほぼ”変わらないワケ!

「歯並びや咬み合わせで気になることはありませんか?」と言われても、気になることはなくはないけど…なんて言ったらよいか難しいなぁと思ったことありませんか?

    • 口を閉じても歯がのぞいている
    • 口が閉じづらい
    • あごにしわがよる
    • 口もとが出ている
    • 小さい時に転けて歯を怪我したことがある

出っ歯の悩みこれらのことが頭に思い浮かんだ方は、実は「出っ歯」であることが悩みの種かもしれません!

お口の中のことだけでなく、普段の生活のなかでどうやったら改善されるんだろう?
どのお医者さんに行けば治るの?

と思い悩んでいることも、意外と歯が原因のことがあります。

 

流行のリップメイクを楽しみたい

「歯に口紅がつきやすい!」

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”2i.png” name=”矯子”]流行の赤リップかわいいし挑戦したいのだけれど、私どうも歯に口紅がつきやすいのよね…。
この間、歯に色がついているよって言われて、鏡を見たらなんとピンク色。
恥ずかしかったぁ。

雑誌で彼が見つけてがっかりすること、に挙っていたのを見かけたし、もうどうにかならないの?
これじゃあ、リップクリームしか塗れないじゃない。[/speech_bubble]

リップを塗るとき気になる女子の人には言えない密かな悩みですね。
これは、上の前歯が前に傾いている度合いが大きく、横からみて前に飛び出している状態の時に起こりやすいです。上の前歯が下唇にのっかるように位置しやすいため、どうしても口紅をこすり取ってしまうのですね。
もちろん出っ歯だけが理由なわけではありません。
唇を咬む癖のある方、八重歯をお持ちの方も同じような悩みをお持ちだと思います。

 

笑うときに口もとを手で隠したくない!

「笑うと歯ぐきが見えて気になる!」
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”2i.png” name=”矯子”]笑うと歯ぐきがにゅっと見えて、隠したくなっちゃう。わたし、歯ぐきが長いのかな…。
それになんだか唇やお口のなかも乾燥しやすいように感じるのよね。
気のせいかなぁ。[/speech_bubble]

口元を抑える「笑う時に無意識に口もとを手で隠してしまう」は隠されたお悩みナンバー1だと思います。
人に好意をもつ瞬間、魅力的だなと思わず感じる瞬間、性格もよさそうと思う瞬間、代表の「笑顔」ですから、とってももったいないですね。

もちろん、生まれつき歯ぐきの長さが長めの方、上唇が短めの方もいらっしゃいます。
これは個性です。

それだけではなく、上の前歯の傾きが強いと、笑った時に唇が上に持ち上がりやすいのです。
必然的に歯ぐきの見える分量が多くなりやすいです。

また、唇がどうしても閉じづらくなりますから、リラックスした状態の時にポカンと口があいてしまうことが多く、お口の中や唇が乾燥しやすくなります。
乾燥すると、口臭の原因や着色の原因にもなりますから、なんとしても改善したいですよね。
 

出っ歯の治療費は程度で変わることは“ほぼ”ありません!

これまでに挙げさせていただいた事柄がきになって、出っ歯を治すのであれば…多くの場合は部分的に装置をつけて治す部分矯正ではなく、お口の中を全体的に治す全体矯正が必要になることが多いです。
※もちろんケースバイケースですが。

全体矯正が必要になる場合、出っ歯の程度で治療が変わることは“ほぼ”ありません!!

気になりますよね。“ほぼ”って何?
説明いたしましょう。

矯正の治療費は、装置や材料費に当たる基本料金と、調節に通うたびに必要になる調節費が分かれていることが多いのです。

この基本料金に当たる費用は、程度によって変わることはありません!
しかし、程度が重度であればあるほど、治療期間がやや長くなりやすいです。

明確な金額例えば、調節料が1回あたり5,000円だとします。
Aさんは治療期間2年間、Bさんは治療期間2年半かかったとします。
矯正の調節は約月に1回の頻度になりますから…
AさんとBさんの矯正費用は、半年分、6回調節分の30000円ひらきがでるわけです。

ですから、厳密に言うと、程度によって違いがないわけではないのですが、大まかには変わらないと言えます。

一見、歯に関係あるの?

と驚いてしまうような事柄でも、歯並び・咬み合わせを整えることで、お悩み改善できることも!

そうしたら、もっと笑顔に自信が持てて、メイクもおしゃれも楽しくなってきませんか?
これは無理だよねとあきらめずに、お話ししてみてくださいね。

渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

 

 

 

矯正で歯の神経が死んでしまったらどうなるの?

「矯正治療」と「歯の神経」一見なんの関連もなさそうに思いますよね。

矯正治療中に歯の神経が死んでしまうことってあるの?
もしそうなったらどうしたらいいの?

の疑問にお答えします。

歯の神経の治療

神経が死んだ「歯の神経の治療」というと、むし歯を進行させてしまい、神経まで感染が及んでしまった時に行う治療です。
歯をぶつけたり折ってしまったりと外傷を負ってしまった時に行う治療のことを指します。

見えないところを治療する、むずかしい歯科治療といったイメージがあると思います。

むし歯でもなく、外傷もない、なのに矯正治療で歯の神経が死んでしまうことってあるの?
と不思議に思われるかもしれません。

答えは、「ありえる」なんです。

 

矯正治療で歯の神経が死んでしまうのはどんな時?

矯正治療のご相談のときによく耳にする

「前歯のでこぼこが気になるのです」
「中に入ってしまっている歯があるのです」

というお悩み。

矯正治療では、これらの状態を歯が並んだ状態へ改善させていきます。

お悩みたとえば、上顎の前から数えて2本目の歯は、歯が並ぶスペースが足りないとよく内側に場所を変えて生えてくることがあります。
そういった歯は咬んだ状態で見てみると、下の前歯よりもさらに内側に隠れるように生えていることも多く、写真の写りでは影になってまるで歯が内容に見え、気になるところでもあります。

矯正治療後矯正治療で歯を本来並んでいるべき場所に整列させていくのですが、上の内側に隠れてしまっている前歯が表側に並んでくるためには、必ず「下の前歯を乗り越えてくる」ステップを経なくてはなりません

その際に上下の歯がカツカツと当たりが強くなってしまうことがあります。
そう長い期間ではないのですが、前歯はものを食べる時にカツッと強く当たりが出やすく、痛みや刺激として感じやすい時期になるでしょう。

こういったステップの最中に神経が弱ってしまい、やがて神経が死んでしまうことが中にはあるのです。
もちろん上下の歯の当たりがその前歯の箇所のみに集中しすぎないように工夫をしながら進めていくのですが、回避しきれないことも稀にあります。
 

矯正治療中に歯の神経が死んだことを気づく方法

矯正治療中に歯の神経が弱り、死んでいくときには、わずかな見た目の変化を伴うことがあります。
見た目の変化とは、「歯の色」です。

当たりが強く、弱り始めると歯がうっすらとピンク色になることが多いです。
その後ややグレーがかった色に落ち着いてきます。
注意深く見ていないと分からない程度ですが、神経の生きている歯と比べると違いは分かります。

もちろん歯の神経がいったん弱ると、必ずしも死んでしまうわけではありません。
頑張って元気を取り戻してくれることもあります。

経過は神経が生きているのか・死んでしまったのかを診査する方法がありますので、注意深く経過を追っていきます。

神経が死んだ歯※左上2(むかって右上前から2本目)の神経が死んでしまって、ややグレー味を帯びた色合いになっています。

 

もし神経が死んだ後に処置すべきこと

神経が死んでしまった歯は、そのままにしておくことはできません。
死んでしまった神経が歯の中に取り残されてしまったままだと、思いがけない経過をたどることもあります。

なので、神経が死んでしまったことが診断されたら、最小限の大きなの穴を歯にあけて、神経の通っている管にアクセスすることを試みます。

防腐剤を詰める神経の通っている管をきれいに洗浄し、神経の代わりに防腐剤のようなものをぴっちりと詰めて補います。
その後、あけた穴は、歯と同じ色調の光で固めるプラスチック様材料で修復することが多いです。

もし、該当歯にすでにむし歯で大きく治療された跡があったり、治すべきむし歯があったりするようであれば、一緒に治療を進めていきます。

最後に、先ほど述べさせていただいた色の変化に対してです。
神経の死んでしまった歯はややグレーがかって見えることが多いです。

その場合は、歯の内側から漂白する処置を行ったり、場合によっては歯の表面に薄く貼付けるタイプの被せものを行ったりすることもあります。

渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

 

 

 

朗報!矯正中の歯磨きに悩む方におすすめのケアグッズ

矯正中のみなさん、こんにちは!スタッフのMです!

食べかすが詰まる矯正装置が付いていると、食べ物がものすごーーーーーく詰まりますよね!

わかります、私もいま矯正中です!

先生からは
「食べ物が詰まるよ〜歯みがきしっかりね」
と言われていましたが、初めて装置が付いた日の食後は本当に驚きました。

歯みがきをすると、笑っちゃうほど食べカスが出てくるのでしっかり磨けているか不安になりました。

実際、磨きにくいのもあって、矯正を終えられた患者さんが虫歯になっているということはよくあります。

せっかく美しく歯が並んで見た目もキレイになったのに、お口を開ければあちこち虫歯だらけ・・・

または治療して詰め物がいっぱい・・・

そんなのは嫌ですよね!

私は嫌です!!!

本日は私がやっているお手入れの仕方をご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい♪

 

装置と歯の間に詰まってしまってとれない場合のケアグッズ

Pキュア・マルチタフト

そんなときはPキュアマルチタフトがおすすめ!
使い方はいたって簡単です。

ブラシの準備Pキュア/マルチタフトを用意して、
歯と器具の間にいれてお掃除歯と器具の間にいれてお掃除します
ブラケットの周りもキレイにできます

歯の隙間や奥歯の届きにくいところまた歯の隙間や奥歯の届きにくいところ
にも小さいのでしっかり入ってくれます

歯と歯の間に詰まってしまってとれない場合のケアグッズ

そんなときは歯間ブラシフロスがおすすめ!

歯間ブラシ110°曲がるワイヤーなので挿入しづらい歯と歯の間にも無理なく使えます。
またワイヤーには細かいナイロンの毛が付いているので、汚れをしっかりかき出してくれます

ブラシをゆっくり歯間に挿入して細かく前後に動かします。
使用後はお口をゆすいでください。
汚れもすっきりとれます

 

矯正専用のフロス

platypusこの矯正用のフロスならワイヤーを避けて使えるのでとても便利です。

platypusの流れ
以上がおすすめのケアグッズになります♪

また私の場合は口の中をさっぱりさせたい時には先口液を使ったりしています。

ケアグッズをお気に入りの色など、かわいいものを選ぶとお手入れも楽しくなりますよ♪

お口をきれいにお掃除して、虫歯ゼロで矯正装置が外れる日を待ちましょう!!

渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

 

 

 

笑顔をがっかりさせない!今ドキ女子のお口もと事情

笑顔お仕事で取引先の方と会食がある、部署の移動がある、新しく仲間が入ってくる。

お子様の学校行事に参加する、習い事を始めた、久しぶりに友人と集まる。

お仕事で、学校で、友人との集まりで、初めましてと新しくどなたかと知り合いになる機会って意外と多いですよね。

そんなとき、あなたはどんな風に周りから見られているか気になったことありませんか?

第一印象ってその人を強烈に印象づけるもの。
中身を知って!見た目で判断しないで!と思うでしょうが、この人をもっとよく知りたいなぁ、仲良くなりたいなぁと思ってもらえるかどうかは、この第一印象が鍵を握っているといっても過言ではないでしょう。

もちろん、お互いを深く知り合っていく中で、どういう人なのかアップデートされていきますが、第一印象は意外と長く残っていますよね。

 

あなたはどんな風に印象だと思われているでしょうか

初めましては、たいてい笑顔と挨拶から始まるもの。
この人はどんな人なのだろう?と内心どきどきでお互いの様子を探りあったりしますよね。
そんな時に、自然と笑顔がつくれたならば、相手の緊張感をほぐし、もっとこの人と話していたい、知りたいと思わせる力になると思いませんか?

笑顔が素敵な人知らない間柄から一歩進み、人間関係をなめらかに進めていくための、「笑顔」はなによりの潤滑剤です。

感じの良い親しみやすい笑顔は、つい引き込まれますし、印象に残りますよね。
それに、性格までもよさそうに感じさせる効果もあるといいます。

でもこれは、裏を返すと、笑顔でがっかりされてしまう可能性もあるということ!
「がっかりされる笑顔」「プラス好印象の笑顔」の手だてを打たないわけにはいきませんね!

 

がっかりな笑顔VS好印象な笑顔

注目される口元私たちは黄色人種ですから、生まれつき歯の色がやや黄色味を帯びています。
その色は経年的に黄ばみを増していきます。ですから、白い歯はそれだけで若々しく見せる効果があるのです。

にこっと笑ったときに、白く並んだ歯がのぞいたら、清潔感とともにさわやかさ、純真さを感じませんか?
何より、お手入れして維持していただいている自慢のつややかな白い歯ですから、笑顔だって自然と増えてしまいますね。

控えめな微笑みも奥ゆかしく心和まされますが、少し離れたところからでも笑顔なことが分かるくらいの大きな笑顔は、周囲を、そして自分自身をも明るく前向きにさせる効果があります。

笑顔のきらいな人なんていませんよね。きゅっと口角の上がった、白い歯ののぞく笑顔は最高のコミュニケーションツールですね!

 

白い歯のベストパートナーはピンクの歯ぐき!

今、トレンドに関心のある方々に注目されているのが、歯ぐきのピーリングです。
白い歯やつややかな肌、さらさらな髪、手入れの行き届いたネイルはもう当たり前!その一歩先へ関心が高まっています。

「ピーリング」という言葉自体は耳にされたことがあるのでは?

お肌から、余分な角質をオフして、ターンオーバーを促し、むき卵みたいにつるんとしたやわらかな肌にするという美容法です。さて、歯ぐきのピーリング、何となくイメージは湧くけれど、どんなものなのでしょうか?

歯ぐきの黒ずみ白い歯を手に入れると、歯をみせて笑うことが楽しくなるもの。
そんな時ふと鏡をみたら、歯ぐきの色がくすんでいるように感じてショックを受けた経験はありませんか?
なかには、歯ぐきの黒ずみがコンプレックスで歯ぐきが見えないように笑顔を作っている方もいらっしゃるでしょう。

「歯ぐきの色ってきれいにはならないの?」
大丈夫です!
くすみや黒ずみを取っていく方法があるのです。
食べ物や飲み物、喫煙習慣、乾燥、歯ブラシでの摩擦、金属の被せものが原因で、成人の多くの割合の方に歯ぐきの着色はみられるものです。
もちろん原因を根本から解決しないことには、着色がよくなりづらいこともあります。
しかし、お口のなかの粘膜は非常に再生能力が高いため、特殊な薬液を用いて、歯ぐきをピーリングすることで、ターンオーバーを起こさせ、新しい粘膜の再生を促すことで、くすみや黒ずみを取りのぞくことが可能です。

着色の程度にもよりますが、多くの場合、一度歯ぐきピーリングを行っただけでも、ご自身で着色が改善されたのを実感していただけます
広範囲に濃く色がついてしまっている場合は、数回、3〜4週間毎に行っていただくことで、満足のいく結果を得ることができます。

 

歯ぐきのピーリングってどうやるの?どこでできるの?

歯ぐきピーリング

歯ぐきのピーリングは特殊な薬液を使用するため、エステやフェイシャルトリートメントサロンで受けることはできません。
デンタルサロンや歯科医院で歯科医師や衛生士が担当させていただきます。

というと、なんだかこわいような気もしてくるかもしれませんが…
何と言っても、歯ぐきのピーリングは処置がとても短時間で痛みもほとんどないのです!

処置は前後の説明や写真撮影を含めて30分程度。
痛みは薬液をつけているときに少しピリピリした感じを受けますが、前もって塗る麻酔をすることでほとんど痛みを伴いません

こういった美容方法につきもののダウンタイムもとくにありません。
飲食に関しては、処置後すぐに可能です。

また、ピーリング中の歯ぐきは他の部分の歯ぐきに比べてやや白っぽくなりますが、笑顔になって気になることはあまりないでしょう。
白っぽくなった歯ぐきは2〜3日で知らぬ間にはがれてしまいます。

その下からは念願のくすみ&黒ずみのない歯ぐきが!!ピーリングされた直後は歯ぐきがやや赤っぽく見えますが、これも数日でピンク色に近づいてきます。

ぜひ、白い歯にピンクの歯ぐきで好印象を手に入れてみてはいかがですか?

渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

 

 

 

矯正専門医推奨!矯正治療中におすすめの汚れ歯ブラシ!

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3a.png” name=”花子”]矯正中、歯磨きが大変だって、患者さんが口をそろえておっしゃいます。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”11.png” name=”歯科太郎”]その通り。矯正装置をつけた口の中は、食べ物のカスが残りやすく、虫歯になりやすい。
効果的に汚れを落とすために、矯正専用歯ブラシを使うように、おすすめしているんだ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”5c.png” name=”歯科大輔”]虫歯になってしまって、治療を優先させると、矯正期間が延びてしまいますからね~。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”21.png” name=”麗子”]衛生士としても、歯磨き指導には力を入れているわ!
[/speech_bubble]

images

専門医のおすすめ、全体を磨くにはこれだ!

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3e.png” name=”花子”]先生、ところで、おすすめの歯ブラシって?
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”13.png” name=”歯科太郎”]一般の歯ブラシは毛束が3列のものが多いけれど、矯正用スリムという毛束が2列の歯ブラシを使うといいね。
ヘッドが小さいから、狭い口腔内や、不正咬合の歯と歯の間を磨きやすいんだ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”5a.png” name=”歯科大輔”]毛束が一列で、よりコンパクトなものや、3列の中央がくぼんでいる谷型ブラシや、逆に山型になっている歯ブラシもありますよね。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”23.png” name=”麗子”]形によって磨き方のコツがあるから、患者さんには、手鏡を見ながら練習していただけるよう、お願いしているわ!
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3c.png” name=”花子”]いろいろあるんですね~。
うーん、迷っちゃう~。
[/speech_bubble]

より細かく磨くには、これだ!

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”51.png” name=”歯科大輔”]迷うのは早いよ、花子さん。おすすめの歯ブラシはまだあるよ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1c.png” name=”歯科太郎”]ポイント磨き用の歯ブラシを使えば、より細かな部分を磨くことができる。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”35.png” name=”花子”]ポイント磨き用?
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”5b.png” name=”歯科大輔”]ワンタフト歯ブラシとか、ワンポイント歯ブラシと呼ばれる、毛束がひとつで中央が山型になっている歯ブラシのことだよ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”21.png” name=”麗子”]歯と歯の隙間や、歯肉と歯の堺目、複雑な矯正装置の間のブラッシングに適しているわね。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3g.png” name=”花子”]なるほど~。
全体用と部分用、組み合わせれば怖いものなしですね!
[/speech_bubble]

忘れてはならない、歯と歯の隙間磨き

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”16.png” name=”歯科太郎”]それだけでは、まだ磨きたりない部分があるなあ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3c.png” name=”花子”]ガーン・・・
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”50.png” name=”歯科大輔”]歯ブラシやポイント歯ブラシでは落としきれない、歯と歯の隙間のプラークを落とさなくてはね。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1b.png” name=”歯科太郎”]最後の仕上げには、歯間ブラシやフロスを使う。
ただ、むやみに力を入れると、歯茎を傷めてしまうので、使い方には注意が必要だ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”23.png” name=”麗子”]患者さんの中には、水圧でプラークを飛ばす、水の爪楊枝みたいな、ジェットウォッシャーを利用している方もいらっしゃるそうよ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3b.png” name=”花子”]なるほど~。

矯正用の歯ブラシを使っていれば、虫歯予防もバッチリですね!
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”15.png” name=”歯科太郎”]でも、それだけで安心してしまってはいけないね。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1h.png” name=”歯科大輔”]時間をかけて丁寧に。
ブラシは細かく動かして。
食後は必ず歯磨きを。
モチベーションを保ち続けるには、かなりの努力と根性が必要だよ。
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”21.png” name=”麗子”]歯にくっつきやすい食べ物や、甘いものなんかも控えてもらわないと・・・
[/speech_bubble]

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”3e.png” name=”花子”]それでも、明日のきれいな歯並びを目指して、みなさん日々頑張っていらっしゃるんですね~。
私もお仕事頑張らなくちゃ!
[/speech_bubble]

渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

 

 

 

モテ女が密かに取り組む!印象の良い口元を作る秘訣とは?

笑顔が素敵な人電車で乗り合わせたあの女性、さっきカフェで対応してくれたあの女の子、笑顔が素敵なのはもちろんだけれど、なんとも素敵なのよね…何が違うんだろう?
ついつい目がいってしまう魅力の秘訣は何なの?
なんて思ったこと、ありませんか?

 

印象にのこるパーツはどこ?

最近では、美容情報専門の雑誌も何冊もありますし、人気の高いモデルさんや女優さんのブログでも美容情報が取り上げられていて、女性は「きれいでいること」「きれいになること」に興味津々!
そんな中でも、とくにその人を強く印象付けるあるパーツのことについてお話しさせていただきます。
それは、「口もと」

注目される口元昔から、目は口ほどにものを言う、と言われていますが、口は目と同程度に相手に訴えかける大切なパーツ。
ここをおざなりにしない手はありませんよね。

季節ごとの今年のトレンドメークでも、リップカラーは欠かせないポイントですし、なによりメイクせずともピンク色のふっくらつやつやリップはみんなの憧れです。

トレンドのアイメイク、髪型に洋服で抜かりなしのつもりでも、唇はくすんで乾燥でかさかさ、笑ったらガタガタの歯ならびでは、魅力半減どころではありません。

また、私たちは普段コミュニケーションとして、互いに言葉を掛け合いますが、気持ちのこもった言葉は言魂ともいいますよね。
口は、言魂を紡ぎ出す大切なパーツでもあります。丁寧にいたわってあげましょう。
 

口もとのきれいさを左右するのは?

きれいに関心の高い方々が密かに、でも欠かさず手をかけていた「口もと」のケア。メディアでも最近取り上げられることが増えてきましたね。
口もとを印象づけるポイントは4つあります。
 

  1. ふっくらつやつやの唇
  2. ぷるぷるの唇夏も終わり、秋の気配を色濃く感じるようになってきました。
    楽しかった夏にうけた紫外線ダメージ、肌や髪だけではないの、ご存知でしたか?
    唇も紫外線ダメージを受けやすい隠れたパーツなのです。

    唇には、皮脂腺や汗腺がなく、もともと乾燥しやすいパーツ。

    体の外に露出している粘膜のため、角層が極めて薄く、水分が蒸発しやすいこと、よく動かすパーツなであることなどもダメージを受けやすい理由です。

    縦じわのない、ハリのあるみずみずしい唇は若さの象徴でもあります。
    正しいリップケアを心がけてふっくらつやつやの唇で口もと美人を目指しましょう。

    唇のターンオーバーは、肌よりサイクルが早く、6〜10日ほどですべてが入れ替わると言われています。
    それだけダメージの回復も早く、ケアの結果が出やすいということ!

    日に日にお手入れの結果が目に見えるのであれば、なおさら楽しんでできますよね。
    ここぞと言うときには、リップエステで底力を上げるのもおすすめです。施術後のあまりの変化にやみつきになってしまうかも。
     

  3. 白い歯
  4. 白い歯口もとから笑顔とともにこぼれる白い歯、真珠のような白い歯、従来より様々な表現で、白い歯は美人の象徴とされてきました。
    お顔のなかのパーツで、白いところは、白目と歯だけ!
    それゆえ、その白さの純度がその人の雰囲気に与える影響はとても大きいのです。きれいに敏感な方々が、みなさんこぞって白い歯を目指すのはこのためです。

    残念ながら、これら白いパーツは、生まれつき純度に違いがあり、どなたでも加齢に伴いやや黄ばみをみせてくるもの。
    でも大丈夫!ホワイトニングを行うことで、白さと透明感を手に入れることは可能です。
    しっかりとケアをして、白い歯と若々しい澄んだ印象をキープしましょうね。
     

  5. きれいな歯ならび
  6. キレイな歯並びきれいな歯ならびも今大注目な治療のひとつ!
    歯が白くつやつや輝いていても、ガタガタしていたらその効果が半減すること、気づいている人は気づいています。
    整った歯ならびは、話しやすさ、話すときや笑ったときの唇の動き、お口のなかの清潔さ、にも影響あり
    そんなことも変わってくるの!?と驚きますよね。口もとと一口に言っても奥が深いですね。

    整った歯ならびは、清潔感を印象づけるもの。その人自身も表しているように感じられませんか?
     

  7. ピンクの歯ぐき
  8. 健康な歯ぐき歯が加齢とともに、やや黄ばみをみせてくるのと同様に、歯ぐきはピンク色がくすんできます。
    生活習慣や経年変化で歯ぐきに黒ずみのみられる方は、成人の50%も!白い歯にぴったりなのは、やはりピンク色の歯ぐきですよね。
    黒ずんでみえる原因のひとつ、メラニンを溜め込んでしまった歯ぐきも、ピーリングを行うことで色味が改善されてきます

    色味が改善された後は、黒ずみをつくる原因に気をつけることも大切です。

    歯ブラシでの強い摩擦、喫煙習慣、歯周病、お口で呼吸するくせ、金属の被せもの…。
    生活習慣を見直し、定期的なお口のメインテナンスでピンクの歯ぐきをキープしましょう。

美は一日にしてならず、ですね。ぜひ楽しんで、普段のケアに取り入れてみられたらいかがでしょうか。

渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

 

 

 

オトナで始める歯の矯正!安全な方法と費用のまとめ

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”hira.png” name=”Dr.平沼”]こんにちは。
渋谷歯科・矯正歯科の平沼です。

子供の頃は興味がなかった!若いときは、お金がなかった!
でも、キレイになりたい!第一印象を良くしたい!
というご相談を受けました。

オトナになってからでも遅くない矯正治療の方法をお伝えします。[/speech_bubble]

 

オトナだから始める矯正治療

オトナだから始めたいその理由をいくつかご紹介させていただきます。

  1. え、そうなの!?下がった歯ぐきは元には戻らない
  2. 鏡を見て驚く鏡でご自身のお口の中をチェックしてみましょう。

    でこぼこがあるところ、八重歯のところ、以前よりも歯が長くなってきたように感じませんか?
    歯ぐきのラインが上へ下へとガタガタしていませんか?
    ドキッとされた方も多いはず。これは、歯が伸びているわけではありません。実は、歯ぐきがやせて下がってきていることが原因です!

    でこぼこしているところや八重歯になっているところは、歯が歯を支えている骨の真ん中に位置せず、外側や内側に偏って位置しています。

    歯磨きしにくいそのため、歯ぐきや骨の表面がでこぼこしており、とても磨きづらいところ。

    とくに外側に出っぱっているところは、歯みがきの圧が強くかかりやすく、歯ぐきがやせていってしまいやすいのです。
    一度下がった歯ぐきは元には戻りません!それだけではなく、歯ぐきがやせてしまうと知覚過敏を生じやすくなることも。

    そうなる前に、歯ならびを整え、歯をしっかり骨の中へしまいこんでおきましょう。

    なり始めている方も、さらなる悪化を防ぐチャンスかもしれませんよ。これを機会にご自身のお口のなかと向き合ってみてはいかがでしょうか。

  3. 歯周病との戦い
  4. 歯周病オトナになってくると誰しもが抱えるお口の問題。そう歯周病です。
    程度の差こそあれ、罹っていない方はいないといっても過言ではありません。
    歯ブラシを当てにくい、汚れを溜め込みやすいところから、歯周病は知らない間に進行していきます。

    私は大丈夫と思っていると、気づいた時には、歯がぐらぐらと揺れてしまったり、歯ぐきから出血しやすくなったりしていることも。
    歯が揺れてくるのは、歯周病菌は歯を支える骨を溶かしていってしまうから。
    そして、一度とけて減ってしまった骨は元には戻りません!

    そうなる前に歯周病になりにくいお口のなかに整えておきたいですね。

  5. 加齢変化との戦い
  6. 加齢変化歯周病が進行して骨がとけてしまうのとは別に、経年変化で骨は少しずつ嵩を減らしてゆきます。
    そうすると、土台がぬかるんだようになっていますから、咬んだときに力をうけて歯が揺れやすくなります。それに合わせて歯ならびの不調和や咬み合わせのゆがみが大きくなりやすいのです。

    そうなる前に、歯の凸と凹が咬み合って、上下で組み合っているような咬み合わせ、隣同士の歯がぴったりと当たっている歯ならびに整えておきましょう!
    オトナの矯正治療は、先々のお口のなかへの予防・投資ともいえますね。

 

オトナだから矯正歯科で気をつけなくてはならないこと

オトナだから始めたい理由をお話ししていましたが、ここからは、矯正治療をする上でオトナだから気をつけなくてはならないことについてお話しします。

  1. 子供のように骨の大きさは変わらない
  2. 子供の歯オトナの方は歯を支える骨、土台の大きさがもう決まっています。
    Vの字に尖っていた形をUの字に近づけていくように、少しずつ形を整えていくことはできますが、大きく広げることはもうできません。
    なので、もっている土台に対して、もっている歯をどう並べていくかを考えていくわけです。
    もっている歯の大きさももちろん変わりませんから、土台に適切に並びきれないと判断された場合は、歯の本数を減らして、要は抜歯をして、並べる方針を提案されることもあります。

  3. すべてが健康な歯ですか?
  4. 健康な歯永久歯は何本残っていますか?
    そのなかで治療を受けていない健康なままの歯は何本ありますか?

    オトナになればなるほど、ご自身の歯を使っている期間が長くなります。
    使っている過程で、むし歯になって、詰めものをしたり被せものをしたり、歯を失ってしまって、ブリッジという被せものをしたりインプラントをいれたり、と治療を受けたところが増えてきます。

    これらの治療によって、矯正治療の方針もすべてが健康な歯でそろっている時に比べて、やや制限をうけることがあります。

  5. 後戻りとの戦い
  6. 後戻りが気になる先ほどお話させていただいた通り、オトナの歯を支えている骨はやや嵩が減ってきているもの。
    咬む力を受けて、歯は揺れやすく、ずれやすくなっていますので、矯正治療後の咬み合わせ・歯ならびの維持には、後戻り防止の装置が重要になってきます。
    せっかく矯正治療で整えたのでしたら、生涯そのお口のなかをキープしたいですよね。

 

オトナだから矯正歯科でできること

矯正治療は子供のときにしておくものでしょう?いまさらできるの?遅くない?みなさんこうおっしゃいます。
意外と知られていないのですが、オトナだからこそできることもあるのです。

  1. 材料はきまっているからこそ、ゴールが見据えやすい!
  2. 矯正の材料決まった土台の上に、どう歯を並べるのかを考えるのがオトナの矯正治療です。
    歯を支える骨の大きさも歯の本数も大きさも、すべて材料は決まっています。

    子供のように「成長」という不確定要素がないわけです。
    だからこそ難しい場面もあるわけですが、裏を返せば材料はすべてそろっているわけです。

    材料が決まっているからこそ、ゴールが見据えやすい!と言えます。

  3. 歯科矯正用アンカースクリューが使えます
  4. インプラント矯正アンカースクリュー矯正治療では、歯をどちらにどのくらい動かすのか、その計画によっては、オプションとしてヘッドギアと呼ばれる装置を使用することがあります。
    ヘッドギアだけではなく、他にも色々とあるのですが、奥歯の位置のやり取りによく使用される装置なので、矯正治療について検索されたことのある方のなかには目にされたことのある方もいらっしゃるでしょう。

    効果的な装置なのですが、自宅で、主に寝ている間を中心に使用していただく装置なので、効果が患者様の協力度や生活リズムによるところが大きい装置でもあります。

    とくにオトナの方は睡眠時間が十分にとれず、使用しようという気持ちはあるものの、十分に使用できないということも多く見受けられました。

    そこで、現在では、ヘッドギアの代わりに使用する装置のひとつとして、歯科矯正用アンカースクリューという小さいネジのような装置を使用させていただくことがあります。

    もちろん、「ヘッドギアの効果=歯科矯正用アンカースクリューの効果」ではありません
    代わりができるときは使用できる、ということです。

    このネジのような装置は骨に埋入するもので、24時間継続した効果が見込めるため、治療の結果が患者様の協力度によるということがなくなります。
    ただし、骨が旺盛な成長をみせている時期には、使用することができませんので、オトナだから使用できる装置といえるでしょう。

 

オトナは矯正治療にどのくらいの時間と費用をかける?

さて、オトナでもする意味はあるんだなぁということは感じていただけましたでしょうか?
それでは、最後にかかる期間と費用についてです。

  1. 期間はどのくらい?
  2. 矯正治療はどれくらい時間がかかるお口のなかの状況によって、難易度が異なります。難易度によって、かかる期間は前後しますが、大まかにお伝えしておきましょう。
    オトナならでは理由で、期間も治療を始めるか見送るか、頭を悩ます種になると思うのです。
    転勤や留学、妊娠の希望、結婚式の時期など色々ありますよね。

    歯を抜かずに治療が可能な場合:1年半〜2年
    歯を抜いて治療を行う場合:2年半〜3年

    を予定していてくださると、大きく外れて困ることはないと思います。

    補足になりますが、矯正治療中に妊娠・出産は可能です。
    多くの成人女性の方が経験してらっしゃいます。
    ただ、抜歯が済む前に妊娠が分かったときは、麻酔・お薬の問題がありますので、時期をずらして矯正治療を開始されることが多いです。
    また、結婚式の予定ができたとき!矯正装置は一時外して、お式が終わってから再装着することもできます。
    ご予定がわかりましたら、早めに担当医にご相談くださいね。

  3. いくらくらい用意しておけば大丈夫?
  4. 矯正の治療費はいくら「矯正治療費はクルマ1台分くらいかかるのでしょう?」この例え、よく耳にしませんか?
    オトナの矯正治療は、装置の種類を選ぶことができます。

    どの方もどの装置でも適応なわけではありませんが、

    • 表側に装置のつく唇側矯正
    • 裏側に装置のつく舌側矯正
    • 透明のマウスピース型の装置を使用するマウスピース矯正

    があります。

    どの装置を使用するかによって、費用は前後します。
    一般的には、唇側矯正が一番リーズナブルで、舌側矯正やマウスピース矯正はやや割高になることが多いです。

    費用は、相談料、精密検査料、装置料、調節料、保定装置料、観察料、場合によっては歯科矯正用アンカースクリュー料で構成されています。

    これらの細かい内訳やすることについては別途お話しさせていただくことにしましょう。
    これらすべてを含めて、大まかに、

    歯を抜かずに治療が可能な場合:85万〜150万円(税別)
    歯を抜いて治療を行う場合:95万〜155万円(税別)

    が相場のようです。もちろん、分割でのお支払いも可能な場合が多いですので、ご相談の際に確認ください。

渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

 

 

 

矯正歯科のポリゴン表って何に使うの?

矯正治療の検査で使うポリゴン表とは?

polygon
矯正治療を始める前に必ず踏むステップがあります。それは、検査です!

患者さんご自身に合った治療方法をオーダーメイドで提案させていただくために、しっかりと現状を把握しておく必要があるからです。

カウンセリング渋谷歯科・矯正歯科では、レントゲン画像やその分析結果、写真、模型などを見ながら、そして手に取りながら、じっくりと時間をかけてお話し合いを行います。

ご自身の状態をよく理解していただき、互いに同じゴールを目指してゆけるようになることが何より大切だと考えているからです。

渋谷歯科・矯正歯科では、多角的に現状を把握できるよう以下のような検査を行っています。

  • ・お口の中のお写真
  • ・お顔立ちのお写真
  • ・歯型
  • ・咬み合わせ
  • ・全部の歯がうつるレントゲン
  • ・横顔のレントゲン
  • ・正面のレントゲン
  • ・顎関節のレントゲン

これらの検査のなかで、「横顔のレントゲン」を用いて、分析を行い、その結果をまとめたもの「ポリゴン表」といいます。矯正治療を計画する上で非常に有用なものです。
 

●もっと知りたいポリゴン表の活用方法

 
矯正歯科医は、横顔のレントゲンから、上顎・下顎の位置関係や歯の傾きなどを知る上で役立つ代表的な点を用いて分析を行っています。

分析の結果は、表にまとめ、同じ年代・性別の方々の標準値を比較することで、ご自身のどこに問題点があるのかを把握していきます。

ポリゴン表

ポリゴン表では、標準値(表の赤い線です)を真ん中にして、プラス、マイナス1標準偏差(簡単にいうとばらつきのことです、表の青い線の範囲です)とったところを大まかに標準的であると考えます。

ここから大きく外れた値を、治すべきポイントとして注目していくわけです。

ポリゴン表2 レントゲンセファロ解析

もちろん、数多く存在する分析方法の1つにしか過ぎませんし、させていただく検査は他にもたくさんありましたよね。
ですから、あくまで要注意の目で見て、他の検査結果と照らし合わせて総合的に判断し、最終的な提案を模索していきます。

しかし、文章で読まれていても、いまいちイメージしづらいですし、飲み込めませんよね。

診断実際には、ポリゴン表をお見せしながら、ご自身の咬み合わせ・歯ならび・お顔立ちを特徴付けていく箇所を丁寧にご説明させていただきます。

そのためにも、渋谷歯科・矯正歯科では、検査のあとのお約束、「診断」のステップにはお時間をしっかりといただいています。
分かりにくいところや聞きそびれていたことなど、なんでもお気軽におたずねくださいね。

渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

 

 

 

あなただけにそっと教える!矯正歯科の調節料で行っていること


渋谷歯科・矯正歯科では、お子様・大人の方によらず、装置を使用している間の来院時に、調節料として5,000円(税別)をいただいております。

この費用はどの医院でもだいたい同じです。
中には、裏側の矯正治療など、より技術が必要な治療の場合、少し加算された費用を設定している医院もあります。

この調節料で行っていることはどんなこと?つまり、毎回の調節では何をするの?について、お話しさせていただこうと思います。

お子様の場合(乳歯と永久歯が混ざっている時期)

  1. 装置はお口に合ったもの?
  2. 装置は合っているか

    お子様のお口の中は、変化がたくさん。歯の生え変わりだけでなく、成長に合わせて、歯が生えている土台の大きさも大きくなっていきます。幅も奥行きも増えていきます。
    足が成長してくと、靴が窮屈に感じますよね。無理をしてはいていると、痛みが出たり、歯の生え変わりを邪魔してしまったり、成長によからぬ影響を与えてしまうことも。
    お子様の「今」の状態にぴったりと合った上で、効果的に成長を誘導できる装置でなくてはなりません。

    • ・歯が生え変わって装置に当たってきそうなところ、歯がゆれて装置の着脱時に当たりそうなところは、あらかじめ形を変えておく必要があります
    • ・形が合わなくなったところは、合わせ直しが必要です
  3. 装置をリニューアルする必要は?
  4. リニューアル

    お子様の治療でしたいことは、「成長が進んでほしい道から外れそうになっていたら、道を訂正し、正しい道にのってくることができるよう誘導してあげること」。達成したいポイントが複数あることもしばしばです。
    たとえば、土台の幅を増やしたい&咬み合わせが深いことを改善したい、舌のくせをとりたい&顎の成長方向を誘導したい…。
    装置を使い始めて、効果は思うようにでているか?そろそろ他の装置に変えるタイミング?お子様の成長に合わせて、時期を見極めてコントロールしていくことが大切です。

    • ・成長の方向・装置の効果を確認するためにお顔立ちやお口の中の写真、レントゲン撮影を行います
    • ・装置をリニューアルするための歯型や咬み合わせを取ります
  5. 成長による変化を経過観察していきます
  6. デジタルレントゲンでの撮影

    歯の生え変わりは順調か?歯の向きや位置は正しいか?上顎・下顎の成長量や方向はどうか?
    成長をしっかりと追っていくことで、次の一手に適切なタイミングを逃しません。

    • ・成長の方向・歯の生え変わりを確認するためにレントゲン撮影を行います
    • ・必要に応じて、歯の生え変わりの誘導を行います。乳歯を計画的に抜くことも
  • 永久歯を虫歯から守りましょう!
  • 子供の歯磨き指導

    永久歯への生え変わりが始まる6歳ころは、小学校に上がり、お子様ご自身で歯みがきをする機会が増え始める時期です。とくに、6歳臼歯とよばれる奥歯は、咬む面がしわくちゃで、とにかく磨き残しをしやすいところ。虫歯を作ってしまう前に、しわくちゃの溝を埋めるシーラントという処置をおすすめしたり、歯みがき指導のお時間をいただいたりします。

    • ・シーラント処置や歯みがき指導のお声がけ
    • ・合った歯ブラシや歯磨き粉の選び方をお伝えします

    大人の方の場合(永久歯に生え変わった後)

    1. 装置をつけて矯正治療スタート!
    2. 矯正装置を付けて開始

      必要な箇所から装置をつけていきます。装置を始めてつけたあとは、歯みがきの仕方やみなさん心配される痛みについてお話をしたり、食べ方の工夫をお話ししたりと盛りだくさん。ご自宅に帰られてからも見直せるように、説明用紙をお渡しさせていただきます。

      • ・装置をつけて、いざ治療スタート!
      • ・装置装着後に起こりうるもろもろをお伝えさせていただきます
      • ・必要な箇所に装置を順次増やしていきます
      • ・必要に応じて、装置のつけ直しも行います
    3. ワイヤーを適切なものへ変更していきます
    4. ワイヤーの調整

      歯ひとつひとつに付けられた装置を「車両」、ワイヤーを「線路」と例えると分かりやすいです。矯正治療は、車両を線路の上を滑らせることによって動かしていく治療。線路にあたる、ワイヤーを治療ステージに合わせて細かく調節していきます。

      • ・ワイヤーの太さ・固さ・形を変化させていきます
      • ・毎回の細やかな調節がとても重要!
    5. 歯の動かし方を工夫して並べていきます
    6. ワイヤーの調整

      ワイヤーでしっかり「線路」を作ったら、車両にあたる歯を滑らせる方法を工夫します。

      • ・歯の位置や捻れを改善!まっすぐに並べていきます
      • ・でこぼこをほどいていきます
      • ・すき間の閉鎖を進めながら、奥歯の咬み合わせも整えていきます
    7. 装置周りをきれいに!
    8. 装置の周りの清掃

      来院時には、ご自身で取りきれなかった装置周りの汚れも清掃します。1ヶ月の汚れをすっきりと洗い流して、新たな1ヶ月を気持ちよくスタートさせましょう。
      来院時に残ってしまっている汚れは落とすことができますが、日々の清掃のコツを掴んでいただくことが何より大切です。

      • ・装置周りの汚れを落とします
      • ・清掃方法は適切か?補助道具があった方がよい?お話ししながら必要なものをおすすめさせていただきます

    以上のようなことを、来院時に行って、治療を進めていきます。

    大人の方であれば、歯を効率よく動かし、お口の中にトラブルなく過ごしていただくために、3〜4週間に1回ご来院いただきます。

    お子様の場合は、装置の使い始めや生え変わりの盛んな時期は月に1回ご来院いただきます。

    装置に慣れて、ご自宅での管理ができるようになったら、2〜3ヶ月に1回に。

    また、生え変わりを待ったり、経過観察したりする時期として、まとまった期間あけることもあります。

    お口の中の状況や成長の時期、装置の使用状況、装置の種類によって、治療スケジュールはさまざまです。患者様ひとりひとりに合わせてオーダーメイドの治療を行っていきます。

    渋谷の矯正歯科 渋谷歯科矯正

    日付:  カテゴリ:ドクター平沼摩耶の矯正コラム

     

     

     

    PAGE TOP