-
当院について
About us -
矯正治療のご案内
Medical guide-
矯正治療の基礎知識
-
矯正治療について
-
年齢別の矯正治療
-
矯正治療のバリエーション
-
-
渋谷の矯正歯科|渋谷歯科
電話でのお問い合わせ0120-461-831
アクセス | JR山手線「渋谷駅」ハチ公口より徒歩3分 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:00~19:00 ※2025年4月1日より診療時間変更 |
矯正治療単独で治す方法と外科手術を伴う矯正治療で治す方法、2つの選択肢がありますと言われたらとても悩みますよね。外科手術が必要と言われたら最初は戸惑われることと
思います。
不正咬合の度合い、正確には骨格的な不調和の程度によっては、外科手術を伴う矯正治療を選択した方が、より安定度が高く、満足度の高い結果を望める場合もあります。
それでは、どんな場合に外科手術を伴う矯正治療が適応になるのかご説明いたします。
例えば、「受け口が気になっているのです」というご相談をよく受けます。一口に受け口といってもタイプはさまざまです。骨格的な大きさのずれがなく、前歯の傾きが原因でかぶさりが逆になってしまっていることもあります。この場合は矯正治療のみで改善が可能です。
一方、骨格的な位置関係に原因がある場合は外科手術が適応となります。下顎が大きいために受け口となっている場合、下顎の大きさは平均的だが上顎が小さいために受け口となっている場合、その両方などです。
受け口についてご説明させていただきましたが、出っ歯に関しても同様にさまざまなタイプがあります。
「あごが曲がっていて、見た目が気になるのです」と仰っていらっしゃる方が多いです。顎関節という下顎を頭蓋骨とつないでいる関節の発育や顎の長さの発育が左右で異なっていることが原因で起こります。
下顎のみに限らず、上顎の高さが左右で異なっている場合もあります。
特徴としては、左右で咬み合わせが大きく異なることが挙げられます。
「前歯でものが咬み切れないのです」と仰っていらっしゃる方が多いです。 奥歯を咬み合わせた状態でも、上下の前歯が当たらず、そのギャップが大きい場合がそうです。
他には、「笑ったときに歯ぐきが多く見えて気になります」と仰る方もこのタイプです。笑ったときに歯ぐきが多く見えることをガミースマイルと言います。ガミースマイルにはさまざまな原因がありますが、上顎の高さが大きいこともひとつ大きな原因です。
もちろんこれらは単独で起こることもあれば、複数の原因が複雑に絡み合っておこることもありますので、総合的な判断が必要となります。どの部分にどの程度の不正があるのかを見極めることが重要です。
骨格的にずれが大きい場合に矯正治療のみで改善を試みようとすると、ずれている土台の上に歯を無理に傾けて咬み合わせを作らなければならなくなります。
歯はもともと支えている骨の真ん中に位置している状態を心地よく感じます。
咬むと歯って少し揺れますよね?真ん中に位置していると、外側からも内側からも骨が支えてくれるので、非常に安定がよくなるのです。
外科手術は全身麻酔を伴いますし、安易に決められることではありません。じっくりと時間をかけて担当医と話し合い、納得した上で治療に進んでいただく、これは大前提です。
治療に進まれたとして、お話させていただきます。
手術後の骨格的な位置で咬み合うことができるよう、調節を行っていきます。
平均的には1〜2年ほど
かかります。
いざ咬み合わせの調節が終了したら、入院前の検査を受けた後、手術を受けていただきます。入院期間は平均的には10日〜2週間ほどです。ご帰宅されてからも、お食事を召し上がっていただけるようになってからの退院になります。
手術では、簡単にご説明させていただくと、人工的に骨折をさせ、位置を変えて止めるのですが、止めたところに骨ができてくるまでに最短でも約6ヶ月
かかります。
骨がしっかりとできて、新しい骨格的な位置での咬み合わせを緊密なものとし、筋肉・舌・皮膚がなじむのを待ちます。平均的に1〜2年ほどかかります。
こういった順で進んでいきます。
内容が難しくなってしまいましたが、お伝えしたいのは、悩まれていることについて、改善する方法はあるということです。ひとりで悩まず、思い切って相談してみたら、長年の悩みを解くきっかけを掴めるかも
しれません。
このような順番で進んでいきます。
内容が難しくなってしまいましたが、お伝えしたいのは、悩まれていることについて、改善する方法はあるということです。ひとりで悩まず、思い切って相談してみたら、長年の悩みを解くきっかけを掴めるかもしれません。