-
当院について
About us -
矯正治療のご案内
Medical guide-
矯正治療の基礎知識
-
矯正治療について
-
年齢別の矯正治療
-
矯正治療のバリエーション
-
-
渋谷の矯正歯科|渋谷歯科
電話でのお問い合わせ0120-461-831
アクセス | JR山手線「渋谷駅」ハチ公口より徒歩3分 |
診療時間 | 9:00~13:00 / 14:00~19:00 ※2025年4月1日より診療時間変更 |
矯正治療を始めるにあたって不安なこと、見た目・痛み・話しにくさ・食事のしにくさ・期間・費用…いろいろとありますよね。
最近、大人の方が矯正治療を始められることが多くなってきています。お仕事をされている皆さんが口を揃えておっしゃるのは、
◆ 仕事先で会う方に、装置を指摘されないか心配
◆ 話しづらくなってしまったら非常に困る
◆ 忙しいのだけれど、通うのは大変かしら
◆ 痛みで仕事に差し障りが出ないか心配
◆ 仕事で会食の機会が多いけど大丈夫かしら
それもそのはずです。
しかし、今一度考えて見てください。仕事先でさまざまな方とお会いするから、第一印象に自信を持ちたいから、人前に出ることに臆したくないから、海外への赴任で恥ずかしい思いをしたくないから…だからご自身のお口の中の状態が気になるようになったのではないですか?
矯正治療に限らず、いいことだけの治療はありません。メリットもあればデメリットもある、それゆえどうしたらよいかと悩むのです。
でも肩を落とさないでください。
矯正装置には従来の歯の表側につく装置以外にも、裏側につく装置やマウスピース型の装置があります。また、以前に比べて改良が進み、目立ちにくい装置やワイヤーも出てきています。昔の矯正装置をイメージされているのであれば、驚かれることでしょう。現在の咬み合わせの状態や難易度、治療方針によって向いている装置、向いていない装置があるのは事実ですが、出来る限り希望に沿う、効率的に歯を動かせる方法をご提案させていただきます。
どんなに装置が改良されているといっても、今までなかったものがお口の中に増えるということは大きな変化です。薄い装置、凸凹の少ない装置とはいっても、初めてつけた時は非常に気になります。痛いというのではなく、違和感というのが近いでしょうか。
ただし、お口の中の粘膜は再生能力が早いですから、時間の経過とともに違和感は薄れていきます。
治療が終了し、晴れて装置を外したら、「何もついていない状態が逆に慣れない」と皆さんおっしゃるのですから!面白いものです。
違和感をなるべく強く感じずに装置に慣れていただくために、工夫していることを挙げさせていただきます。
治したいけれど、ここが心配、ここが抵抗ある…気になる所は人それぞれ。ご相談時にじっくりと時間をかけてお話を伺い、実際に装置を手に取って見て触っていただくことで、希望の優先順位をつけます。
見えたら困る?
話しづらくならないことが優先?
治療スピードが第一?
意思疎通をしっかりととり、治療過程やゴールを共有します。
使用する装置の種類にもよりますが、治療の初期はまず装置に無理なく慣れていただくことを最優先します。この期間が難なく乗り越えられたら、治療への不安も払拭されませんか?
違和感や痛みが出やすいところ、出にくいところがあります。これらを考慮し、装置を段階的に増やしていくこともします。
矯正治療中、食べてはいけないものはありません。ただし、装置に慣れるまでの間、避けておいたほうが無難な食べ物というのはあります。例えば、粘着性の高いヌガーなどは装置周りにつきやすく、お掃除のコツをつかんでから召し上がられた方がよいでしょう。
また、前歯に装置がついた時は、咬み切ることはひかえていただいた方が痛みを感じにくいです。前歯でリンゴをかじったり、骨付きチキンにかぶりついたりするのは避け、一口大に切って食べることをおすすめします。装置の周りに残りやすい食べ物もあります。ゴマやブロッコリーなど。これらは食後に口をゆすいでいただいたり、歯を磨いていただいたりすることで解決できます。
このようにほんの少し工夫をすることで嫌な症状を回避することができます。装置をつけた日に、工夫をのせた説明用紙をお渡しさせていただいております。どうぞ参考になさってみてください。
お仕事帰りにもご来院いただけるよう、平日は朝10時から夜20時半まで、土・日曜は朝10時から夜18時まで営業しております。初めての装置で経験したことのない治療を受けるのは心配ですよね。どんな些細なことでも、ご連絡ください。いつでも誠意を持って対応させていただきます。
もともとの体質で口内炎ができやすく、治療中に悩まされてしまうようであれば、マウスピース型の装置への変更を考えたり、裏側の装置であまりにも話しづらさに慣れないようであれば、表側の装置への変更を考えたり、使用してみないと分からないことって多いですよね。
始めた後に言うの、悪いかな…そんなことありません!
その都度ご相談にのらせていただきます。
歯は強い力をかけるほど早く動くわけではありません!それぞれの歯には、心地よく動く適切な力の大きさがあります。最新の形状記憶合金ワイヤーを使用し、歯に対して無理のない力を少しずつ加えていきます。
弱い力でゆっくり歯を動かしていきますので、痛みや違和感を軽減することができます。
挙げさせていただいた他にも、仕事に精力的に取り組んでいる大人の方々が矯正治療を楽しんで進められるよう、日々研鑽をかかしません。
矯正のことでお困りでしたら、まずはご相談ください。
皆様が快適に過ごすことができるよう、私たちは矯正歯科のスペシャリストとして一人一人にあった最適なプランをご用意いたします。