渋谷の矯正歯科|渋谷歯科

よくある質問

金属アレルギーがあるのですが、
矯正治療は受けられますか?

金属アレルギーをお持ちではないですか?

歯科治療を受ける際にご記入いただく問診票に、必ずある質問です。歯科材料には金属を用いるものが多くあるため、非常に重要な質問なのです。

一度お口の中に入れると、頻繁に取り外すものではないですし、歯科材料のみならず、治療の際に用いる道具はほとんどのものが金属で作られていますから、把握しておかなければなりません。

女性

歯科治療で用いられる金属

一般的に金属アレルギーの原因となりやすいと言われている金属には、ニッケル・クロム・パラジウム・コバルト、スズ、水銀などが挙げられます。

一方、チタンは、生体親和性が高く、金属アレルギーが生じにくい金属として医療の分野で多く用いられています。歯科治療では、保険でカバーされている金属の被せものや詰め物に、これらの金属が含まれています。

どのような症状がでるの?

「ネックレスやピアスでかぶれてしまった」
「ベルトのバックルや時計でかゆくなったことがある」
「口内炎にいつも悩まされている」
「肌荒れがひどく、治らない」
「歯科治療を受けると、口角や唇が腫れたり、荒れたりする」
「歯科治療を受けてから、めまいがとまらない」
「歯科治療を受けてから、気分が悪い」

など、多くの症状を訴えられる方がいらっしゃいます。

知っておいていただきたいのは、お口の中やお口周り、顔への症状は、「もしかしたら歯科金属を入れたことが原因?」と気づきやすいのですが、金属アレルギーの症状は全身症状として現れることもあるということ。直接金属が触れている部分でない箇所に症状がでることもあるのです。

ずいぶん悩まれて、改善されず、いよいよ判明して「まさか!」と驚かれる方の多いこと。このような原因不明のお悩みに悩まされ続けてはいませんか?

金属アレルギーを持っているか
調べることはできますか?

歯科治療後にこのような症状が出たとしても、必ずしも金属アレルギーであると決まったわけではありません。歯科治療ではお口の中やお口周りを触りますし、風邪や疲れなどの体調不良からも口内炎や肌あれは起こります。

生じている症状の原因はいったい何なのか?しっかりと検査をして、正しい診断を受けて治療に臨む必要があります。金属アレルギーを持っているかどうか、どの金属にアレルギーを持っているのかを調べる代表的な検査方法は、「パッチテスト」です。

金属試薬を肌に付けて肌の反応を見る検査です。たいていの場合、背中に金属試薬を貼付け、一定時間ごとの変化を追っていきます。

一般的には皮膚科で行われていますが、歯科金属をすべて網羅した試験はどこでも受けられるわけではありません。大学病院の専門外来で検査されることをおすすめします。検査中は湯船につかることができないなど、いくつか注意事項もあります。通院の頻度も含め、予定を組んでから検査を受けましょう。

また、パッチテストがリスクの全くない試験ではないことを理解しておくことも非常に重要です。どういうことかというと、パッチテストを受けることで、金属に露出している機会を増やすことになりますから、なかった金属アレルギーを誘発してしまったり、症状が強くなってしまったり、といったことがないわけではないのです。パッチテストを受けるか受けないか判断が難しいですね。

矯正治療は可能ですか?

検査の結果、金属アレルギーであることが判明したら、内容は人それぞれですから、どの金属にどのくらいのアレルギー反応を示すのかによって治療計画を考えます。

パターン①

アレルギー反応を示す金属は存在するが、それらを除く金属でつくられた装置やワイヤーを使用することで、矯正治療が可能な場合。

→矯正治療に用いる材料を工夫することで、治療は可能です。使用できる材料に制限があることで、治療期間がやや長くなることがあります。また、治療方針を見直し、安全で確実な方針をご提案させていただくこともあります。

パターン②

アレルギー反応を示す金属を除く金属でつくられた装置やワイヤーが存在しない場合。

→金属を用いない矯正装置を用いて、治療を進めていきます。透明のマウスピース状の装置です。

以上のように、避けなければならない金属を知ってさえいれば、治療方針や装置に反映させることができます。不運にも治療途中で、金属アレルギーを生じてしまった場合は、いったん装置を外し、原因を突き止め、症状が落ち着いてから、安全な方法で継続します。治療に先立ち、思い当たる症状が出たことがある場合は、軽視せずに担当医に伝えておきましょう。

 

 

PAGE TOP